ボンドアート体験 2024.05.26 行事・地域活動 こんにちは。今回はボンドアートというものを体験しにスタッフ数名と利用者3名で参加してきました。 皆様、思い思いにボンドアートを作成されていました。 最後は、みんなで並んで記念撮影。皆様、いい表情してます ≫記事のページへ
リハビリ活動 2024.02.17 行事・地域活動 こんにちは、今回は次郎丸の里でのリハビリ活動を紹介していこうと思います。 次郎丸の里では、昼食前やおやつ後の時間に機能訓練士が利用者様のリハビリを行っております。 リハビリ内容は、利用者様によって様々で、両腕を使った体操や平行棒(手すりの棒)を使った歩行訓練等 ≫記事のページへ
初詣2024 2024.01.29 行事・地域活動 新年のあいさつが遅れました。あけましておめでとうございます。 今回は、2024年の元旦に施設の近くにあります埴安神社へ初詣に行った際の様子を写真に収めてきました!! まず、手水所で手を洗い・・・ 次に、神様に手を合わせ・・・ 最後に記念撮影をしました!! 今年 ≫記事のページへ
餅つき大会を開催! 2024.01.19 行事・地域活動 餅つき大会を開催しました!ご入居者の方々が見守る中、餅をついていきます。ご自宅で餅つきをされていたご入居者様同士で「毎年してたね。」等思い出がよみがえる場面もみられました❀地域の方々も参加され、手慣れた手つきでどんどん餅をついて下さいました。散歩中のくまのこ保 ≫記事のページへ
くまのこ保育園に行きました❀ 2024.01.09 行事・地域活動 12月のクリスマスプレゼントをお渡しするため、くまのこ保育園に行きました!ご入居者の方と一緒にプレゼントをラッピング❀ 「こっちの赤のシールがいいかな。」「白い方がいいかしら。」等笑顔でプレゼントを包んでおられました!(^^)! プレゼントを持って訪問すると子 ≫記事のページへ
園芸部活動報告!! 2023.11.09 行事・地域活動 こんにちは、こんばんわ。園芸部です!!今回は福岡市の認知症フレンドリーセンターの立ち上げに伴う行事への参加をお届けします。中央区にある「あいれふ」2Fに「認知症フレンドリーセンター」が開設しました。そのオープンを彩る為、お花の植え付けを多数の参加者と共にお手伝 ≫記事のページへ
エンジョイサンデイに遊びに来たワン!! 2023.10.23 行事・地域活動 わん、わわんわんわん、わーーん!!(10月22日エンジョイサンデイに遊びに来ました!!)わんワン、わんっわん!わーん(たくさんかわいがってもらえて、おやつも食べられて楽しかったです。)わんわん、わわんわおーーん!!(皆さんに喜んでもらえて嬉しかったです。また遊 ≫記事のページへ
2023室見川灯明祭り 2023.10.17 行事・地域活動 9月30日(土)の午後2023室見川灯明祭り設営のボランティアに参加しました。 新型コロナウィルス感染症の為、4年ぶりの開催になりますが、地域の方々は気合十分!!私たちも微力ながらイルカや波を彩る紙袋を並べるお手伝いをさせていただきました。 ところが、夕方か ≫記事のページへ
RUN伴プラスに参加しました! 2023.10.13 行事・地域活動 9月23日。RUN伴プラスが開催されました。 RUN伴プラスとは医療福祉関係者と地域住民認知症の方やその家族の方が日本全国をタスキでつなぐ年に1回行う認知症の啓発活動のイベントです。 次郎丸の里からは5名の入居者様が参加されました。午前中は有田公民館にてゴール ≫記事のページへ
現場実習生が学びに来ました。 2023.10.03 行事・地域活動 みなさんこんにちは。今回は9月18日に福岡講倫館高等学校の生徒さんが現場実習に来てくれました!! 実習目的は「利用者様とのコミュニケーションの仕方」「現場でしか学べない事」 普段は認知症の方と接することがほとんどない高校生。高齢者の中に入り困った表情を浮かべな ≫記事のページへ